つめもの、かぶせものは歯を覆う範囲によってインレー、クラウンの大きく2種類に分けられます。
インレーとは、主に奥歯の比較的小さなむし歯治療に用いられる、部分的なつめもののことです。
軽度のむし歯などで歯を少しだけ削ったあとに入れて治療するのがインレーです。歯の一部分だけを補うので、歯の土台を形成する必要はありません。主に奥歯に用います。
奥歯は噛むときに強い力が加わるため、インレーに使われる素材には強度が必要です。
クラウンとは、歯をひと回り小さく削り、歯全体を覆う被せ物のことです。
一般的に被せ物や差し歯と呼ばれ、インレーよりも大きなむし歯の治療に使用されます。クラウンを使用する際は、むし歯が進行していることが多いため、強度を保つために歯をひと回り削って被せる必要があります。